着物買取業者「熊野堂」の評判を着物の手引き編集部の橘が徹底的に調べてみました。
橘 陽菜
当サイトおすすめランキング
熊野堂の買取方式と特徴について
着物買取業者熊野堂の情報は以下です。
会社名 | 熊野堂 |
本社住所 | 〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷2丁目5−6 斉藤ビル 104 |
電話番号 | 0120-510-417 |
受付時間 | 9:00~19:00(休日:9:00~19:00) |
買取方法 | 店舗・出張 |
熊野堂は神奈川県鎌倉市に本社を置く、着物買取業者で買取の方式は「店舗買取・出張買取」があります。
買取実績も豊富で、高額買取が非常に期待できる着物買取業者になります。
買取方式やなぜ高額買取が期待できるのかを説明していきます。
熊野堂の着物買取の方法は2つ
熊野堂で着物を買取査定する場合の買取方式は、「店舗買取・出張買取」になります。
店舗買取は神奈川県の本社のみでの対応になります。
店舗に出向くことが困難な方は出張買取を利用しましょう。出張買取のエリアは以下です。
出張買取エリアは、上記の通り関西と関東の一円のみです。
また、どの買取方式でも、サービス料(査定料・出張料・送料)はかかりません。
熊野堂の買取実績と買取相場
熊野堂の買取相場は10万円前後です。
ですが、数万円のものもあれば、100万円以上の買取価格が付くものもあり、非常に幅が広いです。
なお、買取実績の一部は以下です。
また、熊野堂の買取可能品目は和装全般ですが、お手元の着物が買取可能か不安な方は、買取を依頼する際に尋ねてみましょう。
橘 陽菜
熊野堂で着物買取を利用するメリット
熊野堂を利用するメリットも確認してみましょう。
- 8日間のクーリングオフ対応
- 高価買取が期待できる
- ゆっくり買取アリ
熊野堂は、「ゆっくり買取」という高級着物を正確に査定・鑑定する買取方式があります。
加えて、買取実績も豊富で高価買取の買取例がたくさんあることから、高価買取にはかなり期待できる業者でしょう。
また、8日間のクーリングオフにも対応してくれる優良業者です。
熊野堂で着物買取を利用するデメリット
では、熊野堂のデメリットはどこにあるのでしょうか。
- 関西と関東以外の人は利用できない
熊野堂は、出張買取エリアが関東と関西一円のため遠方にお住まいの方は利用することができません。
店舗買取も神奈川県の本店のみです。
また、他業者では全国対応として宅配買取が用意されているのですが、この宅配買取もないため、関西・関東以外にお住まいの方は熊野堂を利用する方法がありません。
橘 陽菜
熊野堂で着物買取した実際の口コミ
ここからは、実際に熊野堂を利用した方の口コミをまとめます。
ただ現在のところ口コミが見当たりませんでしたので、確認出来しだい、追記してまいります。
熊野堂の悪い口コミ
熊野堂の良い口コミ
熊野堂の利用の流れ
ここからは、熊野堂の実際の利用の流れを紹介します。
なおどの買取方法でも、手数料は無料です。査定後に買い取って欲しくない場合でもキャンセル料はかかりませんので、その点はご安心ください。
店頭買取の場合
- 電話で事前予約
- 店舗に行く
- 査定商品を出す
- 最短30分で査定完了
お持ち込みでの買取をご希望の際には、入れ違いを防ぐ為に事前に鎌倉本店まで一報を入れてから、店舗に出向きましょう。
また、身分証明書を忘れずに持っていきましょう。
会社名 | 熊野堂 |
本社住所 | 〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷2丁目5−6 斉藤ビル 104 |
電話番号 | 0120-510-417 |
受付時間 | 9:00~19:00(休日:9:00~19:00) |
出張買取の場合
出張買取は、以下の流れで行えます。
- 電話・メールでお問い合わせ
- 家に査定士が訪問する
- 査定結果を教えてもらう
- 買取かキャンセルを伝える
詳しく見てみましょう。
熊野堂の着物買取のホームページから、電話かメールで出張買取を希望する旨を伝えましょう。
ここで訪問日などの取り決めを行います。
申し込み時に予約した日時に査定士の方が訪れますので、指定の着物を用意しておきましょう。
その場で査定結果が伝えられますので、そこで買取かキャンセルの旨を伝えます。
買取の場合、その場でお金をもらえます。
キャンセルの場合はそのまま帰ってもらう形になります。
以上が出張買取の流れになります。
査定方法の中では出張買取が1番楽でして、特別こだわりがなければ出張での買取方法を利用すると良いでしょう。
着物をより高く買取してもらうための3つのコツ
ここからは、着物を1円でも高く買い取ってもらう方法をまとめます。
着物買取はやるべき対策をしておくだけで、買取金額が1,000円単位で変わることも多々あります。ぜひ参考にしてください。
証紙があればセットで査定してもらう
お着物を購入した際に付属します「証紙」がありましたら、必ずセットにして査定してもらいましょう。
というのも証紙はその着物の価値を証明する重要な書類でして、言わばブランドのロゴマークのようなものです。証紙の有無で10,000円単位のお金が変動することもありますので、見当たらない方は少し探してみることをおすすめします。
なお証紙には、以下のような項目が書かれております。
- 生産地
- 製作者名
- 原材料名
- 染色方法
- 伝統工芸品マーク
- 機械織りか手織りか
この中でも製作者名や伝統工芸品マークが重要でして、有名な作者であることが判明すれば、50,000円ほど査定額が変わることもあるでしょう。
ですので証紙がある方は、こちらも綺麗な状態で保管することをおすすめします。
着物の汚れやシミが付かないよう保管する
当然ですが、着物に汚れやシミがありますと買取価格は下がってしまいます。
そのため、着物に汚れやシミが付かないよう、保管方法に気を配っておくことも重要です。特にカビ発生の防止策は必須でして、下記3点をおすすめします。
- 虫干し
- タンスの換気
- 除湿剤を入れる
上記を徹底していれば、査定額に大きく影響を及ぼす心配はまずないでしょう。ただ、すでにシミや汚れがある場合はどうすべきでしょうか?
すでに汚れやシミがある場合の対処法
意外かもしれませんが、「綺麗にする工夫」はしないことを推奨します。
というのも着物は非常に繊細なものでして、タオル等で擦ったりすると生地が傷み、より査定価格が下がってしまう事態に発展するからです。
ですので基本は、これ以上汚れやシミを付けないようにするだけでOKです。実は汚れやシミがあるからと言って、そこまで大きな影響も出ませんので。それでも汚れを落としたい方は着物専門のクリーニングにお願いすると良いでしょう。
おすすめの着物買取店の一覧で比較する
着物買取を行う業者は、軽く100社を超えます。なので相見積もりも有効策でして、他社との比較は必須です。
ここでは、着物の手引き編集部が選ばせていただいた着物買取業社の比較表も上げておきます。こちらも参考に、ご自身にあったサービスを選んでみてください。
熊野堂の口コミ・評判|特徴とご利用の流れ:まとめ
着物買取を行う、「熊野堂」についてまとめました。
熊野堂は「店舗買取・出張買取」の2つを利用できます。
また、店舗に出向くことが難しい方で、出張買取のエリアの外にお住まいの方は熊野堂の買取は利用できません。
なので、他の買取業者を利用しましょう。
ただ、買取業者の数は多くどれを選ぶべきか悩むと思います。もし、他で着物の買取業者を探しているのであれば、買取店の一覧表などが参考になればなと感じております。
他の着物買取店舗について
